【健心体は食事で作る!若さと栄養バランスについて】セミナーを開催しました
暮らしの相談セミナー【健心体は食事で作る!若さと栄養バランスについて】を開催いたしました
2025年8月4日(月) 10:30~12:00 パレスへいあんを会場に、運動× 栄養× 愛 LaMoahle 代表の袴田 雅江さんをお招きし、『健心体は食事で作る!若さと栄養バランスについて~若返り食材と食べ方についてのお話と献立も参考に解説します!~』と題してセミナーを開催いたしました。
本日の講師にお招きした袴田さんは、2 ツ星栄養コンシェルジュ®・みやぎ食育コーディネーターとして活躍されていて、袴田さんの栄養講座はリピート率95%以上という高評価を得ている大変人気の先生です。
今回は、すぐに実践できる「食事」に関する内容を楽しく、面白く、わかりやすく解説いただきました。
セミナー内容
●栄養学の基礎基本
シニアと全ての人に必要な栄養は、【糖質(炭水化物)】【脂質】【たんぱく質】【ビタミン】【ミネラル(無機質)】の五大栄養素です。
私たちの体内には37兆億もの細胞があるのだそうです。「主食」「主菜」「副菜」を3食欠かさずに食べることで、細胞を活性化させ、老化に負けない体と心を作ることができます。何を食べるかによって身体の未来が決まります。
●食品選択を迷わせない!カテゴリーマップの使い方
食品が持つ栄養成分を一目で簡単に知ることができる「食品カテゴリーマップ」を配布いただき、必要な栄養素について分かりやすく解説いただきました。
・「主食」「主菜」「副菜」は毎食摂取する
・その他カテゴリーは目的によって摂取する
・野菜にはフィトケミカルが含まれており、その効果は細胞老化や認知機能など多岐に渡る
●おすすめな食材と食べ方の選択
1日の摂取カロリーの目安量は
60歳 男性▸2,000Kcal、女性▸1,700Kcal
70歳 男性▸1,800Kcal、女性▸1,550Kcal
定食メニューを参考に、1日の食事でどんなものをどのくらいの量食べるのが良いのかを教えていただきました。また、野菜を食べることは『野菜投資』となり、自分の未来に直結するので、毎食しっかり野菜を食べることの大切さも学びました。
・必要な栄養素を入れるための食べ方と調理方法の工夫が必要
・あっさりな味付けにして、彩りで食事を楽しむ
・3色以上の彩りが食事に入っていると食欲が増す
「無理なく自分でできることから始める!」「食事は楽しんで!」
最後は、近くに席のお客様同士でセミナーの感想や自身の普段の食事についてなど、自由に会話を楽しむ時間を設けられ、ご参加のみなさま終始楽しく、大変為になる時間となったようです。明るく、お話上手な袴田先生の講演にみなさま「元気をもらえた!」「とても楽しかった!」「また先生のお話しを聞きたい!」と笑顔で会場を後にされていたのが印象的でした。
セミナーにご参加のお客様の声を一部ご紹介いたします
●バランスの良い食事をもっともっと美味しく作るようにします。若い人にも聞いてもらいたい。楽しいお話をありがとうございました。
●明るく元気でわかり易い。全て参考になりました。
●食品カテゴリーマップ、本日の夕食からさっそく実践したいと思います。
●食は人を良くするとは本当ですね!
とても楽しいセミナーで勉強になりました。ありがとうございました。
〈日 時〉2025年8月4日(月) 10:30~12:00
〈会 場〉パレスへいあん(仙台市青葉区本町 1-2-2)
〈講 師〉運動× 栄養× 愛 LaMoahle 代表 袴田 雅江さん
(2 ツ星栄養コンシェルジュ®・みやぎ食育コーディネーター)