冠婚葬祭互助会 あいあーる(仙台・宮城)

冠婚葬祭互助会 あいあーる

平日 9:00 〜 17:30 お電話:022-227-3336 ※ご葬儀の相談は 0120-000-761(24時間)

【整理収納のプロに学ぶ!家じまいのリアル 未来へつなぐ片づけ】セミナーを開催しました

暮らしの相談セミナー【整理収納のプロに学ぶ!家じまいのリアル 未来へつなぐ片づけ】を開催いたしました

 2025年10月21日(火) 10:30~12:00 パレスへいあんを会場に、片づけ応援隊 LIFE STAR 代表の木戸口 知子さんを講師にお招きし、『整理収納のプロに学ぶ!家じまいのリアル 未来へつなぐ片づけ~“家じまい=お家の中をリセットする”ことで心地よい住まいや人生を作る考え方とは?~』と題してセミナーを開催いたしました。

本日の講師の木戸口さんは、ライフオーガナイザー1級や遺品整理士などの様々な資格をお持ちで、女性スタッフによる片づけや遺品整理、生前整理などの業務を行う、片づけ応援隊 LIFE STARにて代表を務めていらっしゃいます。ご自身の経験をもとに片づけや遺品整理に悩む方の力になりたいという強いお気持ちで、日々たくさんの方の「お片づけ」のお手伝いをしていらっしゃいます。

今回は、そんな整理収納のプロより、自分に合った片づけの仕方で心地よい住まいや人生を作る考え方を教えていただきました。

 

セミナー内容

●「片づけ」とは?

「片づけ」の本来の意味は、『使ったモノを定位置に戻すこと』です。

片づけが進まない主な理由として、
①迷い
②思い出
③様々な情報による「片づけ」への思い込み
という3つの理由があります。心当たりがあるという方も多いのではないでしょうか?

 

●「ライフオーガナイズ」とは

ライフ   =暮らし
オーガナイズ=整える、体系化する

【思考と暮らしの空間を整える整理術】

ライフオーガナイズの3つのステップ
「思考の整理」➡「モノの整理」➡「仕組みづくり」

 

●価値観を知ろう!(ワークタイム)

自分の価値観を知るための簡単な5つの質問に回答していただき、自分が何を大切にしているのかを見つめ直す時間となりました。

●モノの整理収納

自分の価値観と照らし合わせて
・整理=持つ理由
・分類=使う場所、目的ごと
・収納=出しやすく、戻しやすく

モノの整理をする時➡今の感情での「いる」か「いらない」で分けるのではなく、『今の自分の暮らしに合ったモノ』を選ぶと◎

 

●利き脳を知ろう!(ワークタイム)

片づけには、脳が関係しています。人にはそれぞれに「利き脳」があり、自分が物事を理解したり、判断したり、行動するとき、どちらの脳(右脳・左脳)をよく使うかによって、その人に合った片づけ方法を知ることができます。

「指組み」と「腕組み」の簡単動作で自身の “脳タイプ” をチェックしてみました。

 

●「家じまい」とは?

①遺品整理・生前整理
②家の中のリセットをする:暮らしの移り変わりに合わせて新しい暮らしをはじめるための「リセット」

・自分らしい生活を続けるための環境づくり
・思い出を整理し、人生を振り返る機会
・家族への負担を減らす思いやり
・大切なものを確実に次世代へ伝える準備

「家じまい」は未来への贈り物です!

 

今回のセミナーでは、思考と暮らしを整える「ライフオーガナイズ」という整理術を教えていただき、自身の「利き脳」を知ることで自分に合った整理収納の仕方を学ぶことができました。片づけに苦手意識があった方も、身の回りの整理をしたいけれどなかなか手を付けられていないという方も、自分に合った方法で暮らしを整える参考になったのではないでしょうか。
片づけは、“みんな違うけど、それでいい” そんな気軽な気持ちで取り組んでみましょう。

 

セミナーにご参加のお客様の声を一部ご紹介いたします

●「ライフオーガナイズ」について全く知らないことだったので本日参加して良かったです。右脳、左脳の実例で自分についても知ることができて嬉しかったです。
●参考にさせていただく事がありましたので、頭の中で整理して慌てずお片づけに入りたいと思います。
●みなさんそれぞれの考え方で良いんだと、すごーく気が楽になりました!
●分かりやすくて、心の整理ができた様な気が致します。


〈日 時〉2025年10月21日(火) 10301200

〈会 場〉パレスへいあん(仙台市青葉区本町 1-2-2

〈講 師〉片づけ応援隊 LIFE STAR 代表 木戸口 知子さん(ライフオーガナイザー®)

highlight_off閉じる

平日 9:00 〜 17:30phone022-227-3336

expand_less