【鶏むね肉で3品:つくねの照り焼き/鳥皮ポン酢/卵スープ】
何かと物価高なこのごろ、鶏むね肉がお安くなっていたらコレ!鶏むね肉を余すことなく使って3品も作れてしまいます!お財布にやさしく、おなかも大満足のレシピです。
材料/4~5人前(カッコ内は2~3人前の分量)
・鶏むね肉 2枚(1枚)
・玉ねぎ 中1個(中1/2個)
・酒 大2(大1)
・醤油・ごま油 大1(大1/2)
・しょうがすりおろし 小2(小1)
・片栗粉 大4(大2)
・塩・こしょう 少々
~照り焼きのたれ~
・醤油・みりん・砂糖 各大4(大2)
作り方(3品 約40分)
【つくねの照り焼き】
1⃣鶏肉をそぎ切りにし、さらに細く切ってミンチにする。ミンチは頑張りすぎず、やや粗くても美味しくできます。
フードプロセッサーがある方はフードプロセッサーで時短してもいいですね。皮は後から使うので取っておいてください。
2⃣玉ねぎをみじん切りにし、1⃣の鶏肉と調味料全てをボウルに入れて、よくこねて混ぜ合わせる。
3⃣好きな形に形成してフライパンで焼く。今回は後から串に刺すために細長く形成したもの9つ、小さい丸型に形成したもの9つ焼きあがりました。
4⃣たれの材料すべてをフライパンに入れ、少し煮詰めたところで3⃣のつくねをフライパンに戻し、煮からめて完成。
お好みでネギや和辛子・卵黄を添えていただきます。
【鳥皮ポン酢】
●追加材料:ねぎの青い部分・すりおろししょうが 適量
鍋に500CCの水を沸騰させ、ねぎの青い部分と、すりおろししょうがを入れ、さっと洗った鳥皮を入れて3~4分茹でる。
茹でた鶏肉を取り出し、粗熱が取れてから細切りにし、お好みできゅうりや七味と盛り付け、ポン酢(分量外)でいただきます。
ここで出る煮汁はスープで使うので取っておいてください。
【卵スープ】
●追加材料:卵 1~2個
鳥皮を茹でた鍋からネギを取り出し、醤油大1(分量外)を入れて再沸騰させ、卵(分量外)を溶き入れて火を通したらできあがり。
こちらもお好みでネギやごまなどを入れていただきます。
ポイント
・つくねのたれはこってり甘めです。お好みで醤油や砂糖の量を調整してください。
・鳥皮ポン酢は、茹でた後にグリルやフライパンでパリッと焼くのもおすすめです。
・スープの味が物足りないと感じた場合は、鶏がらスープの素を加えてください。ごま油やラー油、お酢などで味の変化を楽しんでみてもよいですね。