冠婚葬祭互助会 あいあーる(仙台・宮城)

冠婚葬祭互助会 あいあーる

平日 9:00 〜 17:30 お電話:022-227-3336 ※ご葬儀の相談は 0120-000-761(24時間)

【これからの老後・介護・家計を考える 無理しないお金の扱い方】セミナーを開催しました

暮らしの相談セミナー【これからの老後・介護・家計を考える 無理しないお金の扱い方】を開催いたしました

 2025年7月22日(火) 10:30~12:00 パレスへいあんを会場に、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の和田 宇一郎さんをお招きし、『これからの老後・介護・家計を考える 無理しないお金の扱い方~「備える」「貯える」「運用する」ために。やさしいお金のお話しです~』と題してセミナーを開催いたしました。

本日は、大手証券会社に勤めていた経歴をお持ちの「運用のプロ」である和田さんから【お金の扱い方】について3つのテーマでお話しいただきました。

 

セミナー内容

●『備える』 老後や介護のお金

将来の為のお金の備えは人それぞれですが、【使うお金(生活費)】【もしものお金(医療・介護)】【未来のお金(終活)】という3つの備えが代表的です。そんな中で、自分の老後資金はいくら必要なのか考えたことはありますか?

【老後資金】=(年間支出 - 年間収入)×老後の年数

必要な老後資金を事前に把握し、備えることで家族に負担を掛けることも防ぐことができます。

 

●『貯える』 ムダなく安心して持つコツ

貯える為にはまずは、お金の管理から!
「どんなお金の出入りがあるのか」「今の支出に無駄は無いか」「毎月支払っているお金って本当に必要かな?」など普段のお金の流れをしっかり把握し、見直すことが大切です。

 

●『運用する』 知っておくだけでも安心な話

日本経済が急激な発展を遂げた高度経済成長期には、高金利によって預貯金で貯えることが出来ていましたが、現在は「自分で増やす」ことを考えていく必要があります。最近では「NISA」や「iDeCo」といった『資産運用』という言葉をよく耳にするようになりました。
しかし、資産運用に関する様々な情報が発信されている一方で、「運用」を利用した様々な詐欺も増えています。金利がつく商品には注意が必要です。
「大丈夫ですよ」「信じてください」といった言葉の裏には危険も潜んでいます。
信頼できる人、信頼できる機関に相談して進めるようにしましょう。

最後に、今日からできる3つのことをご紹介いただきました。

①自分のお金の場所を把握する(ノート、パソコン、通帳箱でもOK)
・銀行口座(どこに、どんな目的で)
・運用も、保険も
②気になった言葉をメモする
・メモから「やるべきこと」が見えてくる
・なにをしていいか分からなければ相談する
③だれに相談するか考えておく

 

将来の「もしも」に備えて今できる事を少しずつ始めてみませんか?もしも介護が必要になったら年金だけでは家族に負担を掛けてしまうかもしれません。今のお金の使い道、将来必要になってくるお金のこと、まずはしっかりと把握して備えることを心掛けてみましょう。

 

セミナーにご参加のお客様の声を一部ご紹介いたします

●スキルの話はよくあるが、その前後の考え方について聞けて良かったです。

●老後に備える為に必要なことが分かった。

●詐欺にあわぬように信頼できる人に相談しながらできる事から整理してみます。とても勉強になったセミナーでした。


〈日 時〉2025年7月22日() 10301200

〈会 場〉パレスへいあん(仙台市青葉区本町 1-2-2

〈講 師〉一級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP® 和田 宇一郎さん
(株式会社フジアカツキ 代表取締役)

highlight_off閉じる

平日 9:00 〜 17:30phone022-227-3336

expand_less