【ウェルネスな生活へ こころとカラダを馴染ませる“やさしいヨガ”】セミナーを開催しました
暮らしの相談セミナー【ウェルネスな生活へ こころとカラダを馴染ませる“やさしいヨガ”】を開催いたしました
2025年7月29日(火) 10:30~12:00 パレスへいあんを会場に、どんぐり整骨院のスタッフである長岡 早苗さんを講師にお招きし、『ウェルネスな生活へ こころとカラダを馴染ませる“やさしいヨガ”~呼吸によって導かれる身体機能の改善とリラックスしたお時間を提供致します~』と題してセミナーを開催いたしました。
本日の講師は、どんぐり整骨院にてヨガのインストラクターをされている長岡さんです。サポートとして、どんぐり整骨院 代表取締役の椎名 亮文さんにもお越しいただきました。どんぐり整骨院は、あいあーるの加盟店でもあり、仙台市内に4店舗構える整骨院です。お一人おひとりの身体に寄り添った施術を心掛け、お客様に「充実した豊かな暮らしを送って欲しい」をモットーに、たくさんのお客様の体のお悩みを解消されています。
セミナー内容
まずは「呼吸のメカニズム」について簡単にお話しいただいた後に、様々なヨガのポーズを行いながら、ゆっくりとカラダをほぐしていきました。
●足のマッサージ
趾→足首→足裏→ふくらはぎの順にマッサージを行いました。
こちらはお家でも手軽に取り入れられるので、お風呂場で毎日マッサージするのがオススメなのだそうです。
●仰向けで手足をほぐす
●四つん這いになり、肩回りと骨盤をほぐす
●あぐらの姿勢で、骨盤の前傾をほぐす、ねじる
●鼠径部をのばす
●ダウンロック
ヨガの基本ポーズの一つで、両手両足で体を支え、お尻を高く持ち上げて逆V字型になるポーズです。
●シャバ―サナ(お休みのポーズ)
最後にヨガマットに仰向けになり、全身の力を抜いて頑張ったカラダをお休みさせます。この姿勢をとるだけでも筋肉、内臓、神経を休め、血液を全身に均等に循環させやすくなります。
呼吸を意識してポーズをとることで、呼吸に合わせて酸素・二酸化炭素が出るので、こまめに水分を取って循環させます。ヨガは自分を浄化させて、鎮静化させる効果もあるそうです。日々様々なことを考えながら生きている私たちですが、日常のほんのわずかな時間でも今回のセミナーのような自分のカラダと心を労わる時間を設けられると良いですね。
セミナー中は、ポーズをとるのが難しいお客様にもご配慮いただき、みなさま無理せずヨガを楽しまれているご様子でした。
セミナー終了後の質問タイムには、「股関節が痛くてあぐらも出来ないのでどうしたら良いですか?」「ちょっとした坂道でも足が疲れてカクカクしてしまいます」などといったカラダのお悩みを相談し、アドバイスをいただいて、みなさまスッキリとしたお顔で会場を後にされていました。
セミナーにご参加のお客様の声を一部ご紹介いたします
●インストラクターの説明がとてもわかり易かった。
●暑さの中めげずに外出してきたかいがありました。とても素晴らしい時間をいただきました。
●日頃伸ばしていると思っている所も、痛くない所でおわり、自分ではよくしているつもりでいたと気づきました。
●長岡先生の雰囲気もとても良く幸せな気持ちになり、気付きもあり、ゆったりできました。
〈日 時〉2025年7月29日(火) 10:30~12:00
〈会 場〉パレスへいあん(仙台市青葉区本町 1-2-2)
〈講 師〉どんぐり整骨院 スタッフ 長岡 早苗さん(写真:左)
サポート:どんぐり整骨院 代表取締役 椎名 亮文さん(写真:右)
【どんぐり整骨院】はあいあーるの加盟店です。
▼加盟店情報はこちらからご確認ください▼