【バレエ・ヨガ・フィットネスの動作を用いた新感覚エクササイズを初体験!】セミナーを開催いたしました
暮らしの相談セミナー【バレエ・ヨガ・フィットネスの動作を用いた新感覚エクササイズを初体験!】を開催いたしました
2025年3月18日(火) 10:30~12:00にパレスへいあんを会場に、『バレエ・ヨガ・フィットネスの動作を用いた新感覚エクササイズを初体験!~椅子に座ったままで行えて肩こり、ひざの痛みが楽に!今後の健康維持にオススメです!~』と題してセミナーを開催いたしました。
本日の講師にお招きしたのは、ご自身がインストラクターを務めるBalletoneERIにて、幼稚園のお子様から子育て世代やシニア世代まで幅広く「バレトン」指導をされている満園えりさんです。
満園さんは、幼少期よりクラシックバレエ歴13年という経歴を持ち、バレトンの他にクラシックバレエ講師としても活躍されています。その他にも、イベント司会や子育て支援団体の副代表理事を務めるなど、幅広く活動されています。
本日は、座学と実技を交えて「バレトン」の魅力と、介護予防にもつながる簡単で楽しい「チェアバレトン」を教えていただきました。
セミナー内容
【座学】
●バレトンとは
バレエ、ヨガ、ピラティス、フィットネスの4つの動きからなるニューヨーク発祥のエクササイズで、「バレエ/Ballet」と「トーン/tone(体を調整する)」を組み合わせた造語です。激しい動きがなく、シンプルで簡単なのにしっかり効果が得られる有酸素運動です。飛んだり跳ねたりする動作がなく負荷の少ない運動なので、中高年や運動経験が少ない方、膝・腰・関節に負担をかけたくない方にも適した続けやすいエクササイズとなります。
●自分らしく健康であるために
●運動習慣を付ける
【実技】
●チェアバレトンをしてみる
椅子に座って行う「チェアバレトン」は身体への負担が軽減され、膝や関節にも負荷がかかりにくいため、運動が苦手な方や産後間もない方にもおすすめです。
●頑張っていることのシェア
参加者様お一人ずつ「ちょっと頑張っていること」を発表・共有しました。
自然と身体を動かしたくなるような、リズミカルな音楽が流れる会場で、先生の笑顔に誘われて終始リラックスした雰囲気でのセミナーとなりました。手と足の同時動作が難しい方にも「できるところからでいいんですよ」「無理しないでくださいね」と細やかに配慮される満園さんの優しい声掛けに誘われて、皆さん楽しくチェアバレトンに取り組んでいらっしゃいました。
バレトンは介護予防にもつながる簡単で続けやすい運動なので、いつまでもイキイキと元気に過ごすためにも、日々のちょっとした時間に「バレトン」を取り入れて、楽しく体を動かす習慣が出来ると良いですね!
セミナーにご参加のお客様の声を一部ご紹介いたします
●ハキハキして可愛らしい先生で、楽しく運動できました。
●はじめて経験するエクササイズでしたが、自分でもやってみようと思います。
●きちんと順序立てて説明してくださったので、分かりやすかったです。
●先生の楽しいお話と身体を動かしたので、とっても元気になれました。
●イスに座りながらでも、しっかりとエクササイズができて身体がスッキリした。
●とても素敵な方ですね。
〈日 時〉2025年3月18日(火) 10:30~12:00
〈会 場〉パレスへいあん(仙台市青葉区本町 1-2-2)
〈講 師〉BalletoneERI 主宰 満園 えり さん(バレトンインストラクター)