【白身魚のエスカベッシュ】
結婚式場パレスへいあんの料理長直伝、家庭でもマネできるオードブルレシピのご紹介です!
晩ごはんの一品に、お酒のお供や、ホームパーティーの前菜にいかがでしょうか?
材料/3~4人前
・白身魚の切り身 150g
・玉ねぎ 中1/2個
・人参 1/4本
・赤パプリカ 1/2個
・黄パプリカ 1/2個
・ニンニク 1/2片
・サラダ油 50cc
・白ワイン 60 cc
・酢 60㏄
・鷹の爪 1/2本
・ローリエ 1枚(あれば)
・砂糖 20g
・塩、コショウ、小麦粉 適量
~下準備~
・白身魚はキッチンペーパーでしっかり水気をきる
・にんにくは、みじん切り
・鷹の爪は中の種を取り除き、そのまま、もしくは輪切り
・玉ねぎは薄切り
・人参、パプリカは細切り
作り方(調理時間:約30分)
1⃣食べやすい大きさにカットした白身魚を塩・コショウで味付けし、小麦粉をまぶして170℃の油(分量外)で、きつね色になるまで揚げる。
2⃣フライパンにサラダ油を入れ、ニンニク、鷹の爪、ローリエを弱火で炒める。
3⃣玉ねぎ、人参、パプリカの順に入れ、さっと火を通す。
(写真では2倍量を作っています)
4⃣白ワイン、砂糖を加え、アルコールを飛ばしたら、火を止めて酢を加える。
5⃣ 1⃣で揚げておいた白身魚にかける。
6⃣冷めたら一晩冷蔵庫で寝かせてからお召し上がりください。
ポイント
・白身魚は表面がきつね色になるまでしっかり揚げることで、調味料が染み込みやすくなるうえ、魚の臭みが和らぎ、香ばしく仕上がります。
・野菜はサッと火を通すことで、シャキシャキとした食感を楽しめます。
・作りたてでも美味しくお召し上がりいただけますが、じっくり漬け込むことで、味がなじんでさらに美味しくなります。
|
「エスカベッシュ」とは… 地中海料理の一種で、揚げた白身魚をビネガーや白ワイン、オイルなどに漬け込んだ料理のことです。 調味液に食材を漬け込むマリネの一種ですが、一般的にマリネは食材を生のまま、もしくはサッとゆでてから調味液に漬け込むので、素材本来の風味や食感を活かした味わいに仕上がります。 一方で、エスカベッシュは食材を揚げてから漬け込むので、調味料がしっかりと染み込んで酸味の効いた味わいに仕上がります。 |